カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 10月 02日
また放置していたら一年遅れのアップになってしまいました。
大好きなPhilippa Gregoryの新シリーズ。 今回はイギリス王朝物ではなく清教徒革命の時代を生き抜いた女性の物語。 1648年のイングランド。 王権神授説にこだわるチャールズ一世と議会が対立し起こった第一次イングランド内戦は終結したがまたもや雲行きが怪しくなっている。 代々wise womenと呼ばれる薬草、まじない、助産などに長けていて魔女として恐れられることもある血筋のAlinorは夏至の夜に長年虐待行為をした挙句行方不明になっている夫の幽霊を待っていた。 しかし夫の幽霊は現れず、Alinorの前に姿を表したのは何者かに追われているJamesという若い男性だった。 AlinorはJamesを助けるために沼地を渡る秘密の道筋を教えるが、それがAlinorの運命を大きく変えるのだった。。。 新しいシリーズ、順調な滑り出しで続きが楽しみです。 新刊は2020年11月24日発売予定だそうです。 おすすめ度:4.5/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。
タグ:
#
by melocoton2
| 2020-10-02 18:43
| Books
|
Comments(0)
2020年 07月 17日
Stephen Kingはあまり得意な作家さんじゃないのですが、お友達に誘われて読んでみた一冊。 結果とても楽しめました。 スティーブン・キング苦手を脱出できたかも? 11歳の少年が殺害され、多数の目撃者が犯人はリトルリーグのコーチ、Maitlandだと証言した。DNAと指紋もMaitlandの犯行を裏付けた。 だが、メイトランドコーチにはアリバイがあったのだ。。。 キング得意のスーパーナチュラルな現象を交えた犯罪小説。 ペースもはやくぐんぐんと物語に引き込まれていくのでオススメです。 アマゾンプライムでテレビシリーズ版も放映されています。 UKヴァージョン
タグ:
#
by melocoton2
| 2020-07-17 22:15
| Books
|
Comments(0)
2020年 07月 09日
2019年後半から2020年はじめにかけてハマったシリーズ。 心理スリラー、クライム系です。
1. Blue Monday 2. Tuesday's Gone 3. Waiting for Wednesday 4. Thursday's Child 5. Friday on My Mind 6. Saturday Requiem アマゾンジャパンで見る(米ヴァージョンなのかタイトルが違います。Dark Saturday) 7. Sunday Morning Coming Down アマゾンジャパンで見る(米題? Sunday Silence) 8. Day of the Dead アマゾンジャパンで見る(アマゾンのページでFrieda Klein book 3となっていますが、間違いです。Book 8。) Frieda Kleinはロンドンに住む心理療法士。 一人でいるのを好み、プライベートなことを人に明かすことのない女性。フリーダの趣味はロンドンの街を歩くことで今は道路や建物の下に隠れてしまっているテムズ川に流れ込む数々の小さな小川などを熟知している。 あるきっかけで警察の殺人事件の捜査に協力することになったフリーダは刑事のKarlssonや天井から落ちてきたのがきっかけで友達になったウクライナ人のJosef、同僚のReuben、姪っ子のChloeなどに支えられながら色々な事件を解決していく。 フリーダは好き嫌いが分かれるキャラクターだと思いますが、私は大好きでこのシリーズお勧めします。 おすすめ度:5/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。
タグ:
#
by melocoton2
| 2020-07-09 21:33
| Books
|
Comments(0)
2020年 07月 09日
また一年遅れになりそうなので、面白かった、お勧めしたい本だけアップすることにしました。
The Vanishing Box by Elly Griffiths 大好きな作者さんのブライトンシリーズ、四作目。 エリザベス二世の戴冠式からまもない1953年のブライトンであるお花屋さんで働く若い女性Lilyが殺害される。 死体はヴィクトリア朝の絵画のように飾られていた。 一方でブライトンの劇場ではほぼヌードの若い女性たちが形どるタブローが話題になっていた。。。 マジシャンのMaxと親友で警部のEdgarがリリーの殺人事件を操作し始める。。。 いつもながら第二次大戦後、新しい時代が築かれていくイギリスの海辺の町ブライトンの様子が情緒豊かに描かれていて推理小説の要素とダブルで楽しめます。 おすすめ度:4/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。
タグ:
#
by melocoton2
| 2020-07-09 20:58
| Books
|
Comments(0)
2020年 05月 20日
Born a Crime by Trevor Noah
アメリカのテレビ番組、The Daily Showの現在のホスト役の南アフリカ出身のコメディアンの自伝。 私はご本人の朗読のオーディオブックで聞きました。 アパルトヘイトの時代にスイス出身の白人の父と南アフリカ人の黒人の母の間に生まれたトレヴァーは生まれたときから法律違反。 育つ過程でも色々苦労があった、という話を面白おかしく描いた作品。 もうちょっとドロドロしたところを描いてもよかったのでは、と思ったけれどなかなか面白いのでオススメ。 お勧め度:4/5 Dublin Murderシリーズが面白いので手にとってみた一冊。これは単独の小説です。 とにかく前置きとあとがきが長すぎて物語自体が埋れてしまった、というのが素直な印象。 何に関してもラッキーだったTobyの毎日がある日突然変化する。 夜何者かが家に侵入し、トビーに大怪我をさせたのだった。 怪我の後の療養のため、子供の頃よく泊りに行った元祖父母の家に身を寄せるトビーだが、そこでは他の事件が待っていた。 もうちょっとちゃんと編集されていればもっと面白かったのに、とちょっと前年な一冊です。 お勧め度:3.5/5 他にも二冊ほど読んでいますが、特筆に値しないとの判断で省いています。 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。 #
by melocoton2
| 2020-05-20 18:18
| Books
|
Comments(0)
2020年 03月 08日
Something to Tell you by Lucy Diamond
亡くなった母親からの未開封の手紙を見つけたFrankieは手紙に書かれた自分の出生の秘密を突き止めるため、Yorkに出向き、Mortimer家のパーティーを訪れる。 パーティー会場に現れたフランキーを見たモーティマー家のメンバーは驚きを隠しきれない。。。 フランキーとモーティマー家の女性たちにまつわる家族の秘密を描いた作品。なかなか面白かったです。 おすすめ度:3.5/5 Elizabeth is Missing by Emma Healey 最近BBCでドラマ化された作品(こちらも超おすすめ)。 高齢のMaudは認知症で毎日娘のヘレンが家に来て世話をしてくれている。 モードの心配の種は親友のエリザベスが行方不明なこと。 エリザベスの息子のピーターに何度もエリザベスの行方を聞くが怒鳴られるだけで何も教えてくれない。 警察にも届け出て見るが、また来たのか、と相手にしてもらえない。 そんなモードには戦後直後に行方不明になった姉Sukeyがいた。。。 認知症のモードの過去と現在がごちゃごちゃに混ざって執着心となりイライラとする様がよく書かれていていい作品です。 おすすめ度:4.5/5 The Lost Man by Jane Harper The Dry, Force of Natureに続くオーストラリアのアウトバックでのミステリー。 Bright兄弟の二番目のCameronがStockman's Graveで遺体で発見される。 死因は熱中症。 キャメロンの車は9マイル離れたところに乗り捨てられていた。 アウトバックで生まれ育ったキャメロンが真夏の日中に水も持たずに野垂れ死するはずがないと信じる兄のNathanは事実を突き止めようと捜査に乗り出すのだが。。。 都会っ子の私としてはこういう大自然と戦わなくては生きていけない境遇のセッティングがとても新鮮。 おすすめ度: 3.5/5 Take Nothing With You by Patrick Gale 初めて読んだ作者さん。今までなんで知らなかったのか、と後悔したほど好みの作品でした。 一人っ子でちょっと変わり者のEustaceの毎日は母親の気まぐれでチェロのレッスンを始めた事で一転する。 若い女性のチェロの先生とのレッスンはユースタスの感情のはけ口になるがその裏で欲求不満で支配欲の強い母親を脱線させる引き金となるのだった。。。 Eustaceの成長していく過程を絶妙に描いている作品です。 おすすめ度:5/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。 #
by melocoton2
| 2020-03-08 22:25
| Books
|
Comments(0)
2020年 02月 26日
The Rosie Result (Don Tillman #3) by Graeme Simsion
大好きなThe Rosie Projectの三作目。二作目で終わりだと思っていたので嬉しい限り。そして期待を裏切らず面白かったです。 Tillman一家はオーストラリアに戻って新生活を始めたが息子のHudsonが新しい学校に馴染めず自閉症のアセスメントを勧められる。Donは大学で教鞭を執っているがある講義で誤解を招き、人種差別のレッテルを貼られてしまう。 Rosieは新しい職場でイジメにあっているようだった。。。 これで三部作完結だそうでとても残念。 おすすめ度:5/5 The Mermaid and Mrs. Hancock 人魚とミセス・ハンコックという題名に惹かれて読んでみました。 結論から言うとちょっと尻すぼみ?な展開。 1785年のロンドン。Jonah Hancockは所有している貨物船のキャプテンから、船は売ってしまったがそのお金で人魚を手に入れた、と告げられる。 Mr. Hancockの人魚はたちまちロンドンで話題になり、ハンコックは今まで全く縁のなかった社交界に出入りするようになり、美しいAngelicaと出会うのだが。。。 おすすめ度:3.5/5 The Cactus by Sarah Haywood The Rosie ProjectシリーズやEleanor Oliphant is Completely Fine がお好きな方はこの作品も気にいると思います。 主人公のSusan Greenは何事も完璧主義で全てを自分でコントロールできないと気が済まない。 45歳のスーザンは仕事にも私生活にも満足していて自分なりに完璧な毎日を送っていた。そんなある日、母が亡くなり、自分とは全く正反対の弟のエドワードと関わりを持たなくてはならなくなり、スーザンの日常が音を立てるように崩れ始める。。。 おすすめ度:4.5/5 What Alice Forgot By Liane Moriarty いわゆるページターナーです。 私はジムでトレーニングしながらオーディオブックで聞きましたが、面白くて走っていて時間を忘れるほど。 Aliceはジムのステップクラスで転んで頭をうち、救急車で病院に運ばれる。気を失っていた間になぜか過去10年の記憶をすっかりなくしてしまい、子供が3人もいる現在の生活が全く理解できなくなってしまったのだった。。。 フライトや長い待ち時間に読むのにぴったり。 おすすめ度:4/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。
#
by melocoton2
| 2020-02-26 00:37
| Books
|
Comments(0)
2020年 02月 08日
Vinegar Girl by Anne Tyler
シェイクスピアのTaming of the Shrew (じゃじゃ馬馴らし?)を現代化した物語。 そういう予備知識なしで読んだほうが楽しく読めると思います。 29歳のKate Battistaは自分の研究の事しか考えられない学者の父に、研究所のロシア人研究者、Pyotrとの結婚を仕向けられる。 ケイトの父はピヨトルのビザが切れるため、娘と結婚させてグリーンカードを取らせようと企んでいるのだった。 もちろんケイトは父の企みに反発するのだが。。。 おそらく原作の「気の強いカタリーナが、男らしいペトルーキオーにかかって、可愛い世話女房に変身」といのがそもそも現代にあまりそぐわないテーマなのでかなり不自然な作品になってしまったのだと思います。 おすすめ度:3.5/5 この月は前月に読んだBurial Rightsがあまりにも重くて、軽い本を続けて選んだんですね 笑。 えーっと題名通りの本です。 弁護士のSallyは離婚協議を請け負うことになる。 カップルはペットのミニチュアシュナウザー、Shermanの親権で争っているのだった。 シャーマンを本当に大事に思っているのは夫か妻か? ほっこりする作品です。 おすすめ度:3.5/5 Hot Milk by Deborah Levy 2016年のブッカー賞のショートリストに入った作品。 ブッカーは相性悪いのですが、試しに読んで見ました。 一言で言うと気だるい作品。蒸し暑く空気が淀んでいる場所にぼーっとしながら暮らしている感じ。 人文学者のSofiaは母のRoseの原因不明の病気を直すため、スペインの小さな村を訪れる。 母はなぜか全く足が動かせず、専門医のDr. Gomezに診察してもらうことになっている。 ドクトルゴメスの治療はソフィアとローズが期待していたものとは全く違っていた。。。 母と娘のドロドロの関係が読んでいて重いです。 おすすめ度: 2/5 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。 #
by melocoton2
| 2020-02-08 20:37
| Books
|
Comments(0)
2020年 02月 03日
Truly Madly Guilty by Liane Moriarty
SamとClementineには小さな女の子が二人いる。クレメンタインはチェロ奏者で自分の音楽家人生で一番大切なオーディションを控え忙しい日々を送っている。 そんなある日、クレメンタインの幼馴染、エリカに隣人のバーベキューに一緒にいかないか、と誘われる。。。そして事件が起こるのだった。 Big Little Liesほど面白くはなかったというのが正直な印象ですが、長いフライトやビーチで読むのにはいいかも? おすすめ度:3.5/5 The Sense of an Ending by Julian Barnes 2011年のBooker受賞作。ブッカー受賞作品は苦手なものが多いのであまり進んで読まない方ですが、これはお友達に進められたのと図書館のデジタルライブラリーでオーディオ版が借りられたので聞いて見ました。 定年退職した60代のTonyは穏やかに暮らしている。 離婚した元妻ともいい関係を保っているし、チャリティー活動などでそこそこ忙しい生活を送っている。 そんなある日、大学時代の恋人、Veronicaの母親の弁護士から手紙が来る。ヴェロニカの母の死後、Tonyに渡すよう言われたものがある、という内容だった。果たして元恋人の母親から何を譲り受けるのか?? Tonyの人生の終わりにかかった穏やかな日々に波紋をなす昔の出来事。。。 なかなか面白い作品でした。映画化もされています。 おすすめ度:4/5 Burial Rites by Hannah Kent この作品、暗いです。 とことん、暗いです。 最初、オーディオで聴き始めたけれど、重すぎて暗すぎて投げ出し、活字で読み直しました。なんと一冊読むのに2ヶ月近くかかりました。 1800年代初頭のアイスランドで実際にあった出来事をもとにした物語だそうです。 貧しい環境で育ったAgnesは2人の共犯者と殺人の罪に問われ死刑になるまでの間に近所の一般家庭に軟禁されることになる。アグネスのせめてもの救いは地域の若い牧師に話を聞いてもらうことだったが。。。 歴史上の書物で鬼畜のように描けれている殺人犯の人間らしさ、と描こうとした作品なんだと思いますが、暗い。。。 おすすめ度:3.5/4 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。 #
by melocoton2
| 2020-02-03 20:59
| Books
|
Comments(0)
2020年 01月 19日
また新しい年を迎えてしまい、また一年以上遅れのレポートになってしまいそうなので、頑張ってアップします。
今年もよろしくお願いします。 The Good Pilot Peter Woodhouse by Alexander McCall Smith ほのぼの系の一冊。 第二次世界大戦中のイギリス。 Valはアメリカ人の軍人マイクと出会う。 しばらくしてValは隣人にいじめられた飼い犬、Peter Woodhouseを引き取り、マイクが犬をベースに連れて行くようになる。 いつの間にかPeter Woodhouseは米軍のマスコットになりマイクと一緒に飛行するようになるのだが。。。 心が疲れているときにホッとする作品です。 おすすめ度: ★★★★☆ Faking Friends by Jane Fallon Amyはアメリカで働いている間、長距離恋愛をしていた。 アメリカで無職になった今、ロンドンで自分を待っている婚約者の元にサプライズで戻ることに決める。 婚約者のJackが仕事に出かけている時間に二人でシェアしていたフラットに戻ったAmyは他の女性のスーツケースを見つけてしまうのだった。。。 Jackの浮気相手は誰なのか? こうやってあらすじを書き出すとドロドロのドラマのようですが、なぜか結構読んでいて落ち込まない作品でした。 あまりこういう感じの作品読まないけど、この作者さんのはもっと読んでみたいかも、と思わせる一冊でした。 おすすめ度: ★★★★☆ Sofia Khan is Not Obliged (Sofia Khan #1) by Ayisha Malik これ、いわゆるchick litと言われる作品ですが、かなり気に入りました。 パキスタン系イングランド人のSofiaは出版社で働いているがひょんなことからイスラム教徒の男女交際の本を書くことになった。 リサーチと称してデートアプリなどに登録するSofiaだが、なかなかこれ、という相手には出会わない。 Sofiaの物語はEメールやSMSを中心に話が進む、まさにイマドキのイングランドっ子の毎日とパキスタンに根強いルーツを持つ家族との狭間が面白おかしく、そして繊細に描かれています。 映画East is Eastなんかのファンの方はぜひ! おすすめ度: ★★★★☆ 不定期更新なので、メールで更新の通知を受けたい方はこちら↓からどうぞ。私にはメールアドレスもお名前もバレませんのでご安心を 笑。 #
by melocoton2
| 2020-01-19 23:16
| Books
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||